top of page

一般演題3-1 運動器 ①

座長:多田 祐人(武蔵野赤十字病院)    

3-1-1  

松葉杖歩行を獲得するための理学療法介入の実践  -転倒不安感が強い症例に対する操作  -手順を学習するための工夫-
袴田 友樹(医療法人社団 葛西中央病院 リハビリテーション科) 

 

3-1-2  

側弯症を合併した両側内側型変形性膝関節症に対して片側TKAを施行した患者の術側支持不安定性の一考察
清水 大輔(医療法人社団永生会 永生病院リハビリテーション部)


3-1-3  

大腿骨頭高度後方回転骨切り術を施行し弾性包帯の使用によりROM拡大が図れた症例
佐藤 康平(医療法人社団 時正会 佐々総合病院) 


3-1-4  HONDA歩行アシストの大腿骨頸部骨折に対する有効性〜筋出力に着目して〜
河合 優子(一般財団法人多摩緑成会 緑成会病院 リハビリテーション科) 


3-1-5  

ミラーセラピー介入にて自動運動が可能となった原因不明の膝関節痛を有する一症例
倉本 菜津美(杏林大学医学部付属病院 リハビリテーション室) 

一般演題3-2 運動器 ②

座長:菅原 壮平(田無病院)
    
3-2-1  

腰部脊柱管狭窄症を呈し内視鏡下腰椎椎弓切除術を施行した症例 ~屋内歩行再獲得を目指した介入~
高橋 梨子(小金井太陽病院 リハビリテーション科)

 

3-2-2

強い疼痛を伴った膝蓋骨骨折術後患者に対し認知行動療法を行った一症例 ~疼痛に対するディストラクションの効果~
亀井 英李佳(医療法人社団 苑田会 苑田会リハビリテーション病院リハビリテーション科) 

 

3-2-3

右大腿骨転子部骨折術後患者の歩行獲得に向けた取り組み
野澤 佐和子(医療法人社団永生会 永生病院リハビリテーション部)

 

3-2-4  

既往歴の両膝OAにより歩行困難を呈した症例~気づきを促す患者指導に着目して~ 
辻 健太(医療法人社団 陽和会 武蔵野陽和会病院 リハビリテーション科)

 

3-2-5  

DISHを伴った脊椎骨折に対しPLIFを施行しバランス機能低下を呈した一症例
須藤 春奈(新渡戸記念中野総合病院リハビリテーション室)

一般演題3-3 運動器 ③

座長:小宮山 一樹(社会医学技術学院)

3-3-1  

腰椎圧迫骨折患者に対し靴着脱の再獲得を目指した一症例 ~対側性運動リズムに着目した理学療法アプローチ~
石山 雄一(医療法人社団苑田会 苑田第二病院 リハビリテーション科)

 

3-3-2  

左人工膝関節全置換術後に歩行速度の向上を目指した症例 ~足関節底屈筋力に着目して~
杉本 優太(苑田会 花はたリハビリテーション病院) 

 

3-3-3  

交通外傷により外傷後ストレス障害を合併した患者の回復期リハビリテーションを経験して
三田村 聡史(医療法人社団陽和会 武蔵野陽和会病院 リハビリテーション科)

 

3-3-4  

当院における高齢の全人工股関節置換術後の患者に対するPFMの取り組み
黒田 理子(順天堂大学医学部附属練馬病院 リハビリテーション科)

 

3-3-5  

人工骨頭置換術後、起立性低血圧が認められた一症例 ~病棟ADLの拡大へ向けて~
津金澤 司(大森赤十字病院 リハビリテーション課)

一般演題4-1 神経 ①

座長:    加藤 太郎(国立精神・神経医療研究センター)    

4-1-1  

急性期脳卒中患者に対する長下肢装具の使用経験 −体幹機能に着目して−
村田 裕康(杏林大学医学部付属病院 リハビリテーション室)

 

4-1-2  回復期リハビリテーション病棟入棟時のNIHSSを用いた転帰先の予測
河元 孝正(医療法人財団健貢会 総合東京病院 リハビリテーション科) 

 

4-1-3  左小脳梗塞の協調性運動障害に対し視覚フィードバックを用いた下肢運動課題により屋内独歩が自立した症例
川村 佑香(竹の塚脳神経リハビリテーション病院)

 

4-1-4  足底への感覚入力が起立動作に及ぼす即時的効果  〜右小脳出血により小脳性認知情動症候群を呈した一症例〜
小川 智之(花はたリハビリテーション病院)

 

4-1-5  

外傷性クモ膜下出血、多発骨折を呈した症例 ―右膝関節とIC~Mstに着目して―
繁森 将太(医療法人社団 大和会 多摩川病院)

一般演題4-2 神経 ② 

座長:山形 哲行(社会医学技術学院)
    
4-2-1  

右視床出血を受傷した症例、通勤獲得を目指して ~左立脚による右遊脚のクリアランス低下に着目~
芳沢 優斗(医療法人 大和会 多摩川病院)


4-2-2  

早期リハビリテーションを展開したBADタイプの脳梗塞の3症例
仲里 修平(武蔵野赤十字病院 リハビリテーション科) 

 

4-2-3  

髄膜腫により足部の随意性が低下した症例 ~独歩の獲得を目指して~
五十嵐 航平(IMS(イムス)グループ イムス板橋リハビリテーション病院 リハビリテーション科)

 

4-2-4  

脳卒中片麻痺者の歩行訓練に対し練習支援ロボットを使用した一症例
樋口 美怜(医療法人財団健貢会 総合東京病院 リハビリテーション科)

 

4-2-5  

知覚探索課題により痙縮の軽減と歩容の改善を認めた脳卒中右片麻痺患者
佐藤 佑樹(医療法人社団永生会 永生クリニック)

一般演題4-3 神経 ③

座長:板東 杏太(国立精神・神経医療研究センター)

4-3-1  

脳深部刺激療法施行後約2年経過したパーキンソン病患者への介入で歩行改善を認めた症例
佐藤 工太郎 (医療法人啓仁会 吉祥寺南病院) 


4-3-2  

発症後約20年経過した脳出血右片麻痺患者の荷重量変化により歩行能力が改善した症例
仙頭 和朋(医療法人社団永生会 永生クリニック) 


4-3-3  

小脳出血後に異常行動を呈した症例の回復過程に基づく急性期での介入方法の検討
清水 圭祐(社会医療法人社団 森山医会 森山記念病院)

 

4-3-4  

後進歩行で歩行能力が改善した左視床出血により重度感覚障害の一症例
田中 伸明(公益財団法人 河野臨牀医学研究所附属品川リハビリテーション病院)

 

4-3-5  

バランス能力低下を呈した不全頸髄損傷者一症例に対するBWSTTを用いたアプローチ ~立位時の痙性に着目して~
望月 翔太(花はたリハビリテーション病院)

一般演題5-1 地域・他 ① 

座長:沼尾 拓(社会医学技術学院)    

5-1-1  

当院通所リハビリテーションの卒業への取り組み
藤野 貴之(一般財団法人多摩緑成会 緑成会病院 リハビリテーション科)

 

5-1-2  

屋外歩行能力と握力の関係性
小川 俊(一般財団法人多摩緑成会 緑成会病院) 

 

5-1-3  

神津島村保健センターにおける理学療法士の横断的取り組み
小泉 裕一(東京都神津島村保健センター)  

 

5-1-4  

軽度要介護認定者の入浴頻度と身体機能およびFrenchay Activities Indexとの関連
荒川 裕樹(株式会社ラピオン ラピオンリハビリセンター)  

 

5-1-5  

当院における地域連携への取り組みと現状
峯 耕太郎(国立成育医療研究センター リハビリテーション科) 

一般演題5-2 地域・他 ②

座長:藤川 明代(社会医学技術学院)
 
5-2-1  

当院訪問リハビリテーション利用者に対する、生活範囲と転倒恐怖心および意欲の関係性
房村 遼(一般財団多摩緑成会 緑成会病院)

 

5-2-2  

杖使用歩行者の立位時の体幹矢状面アライメントと転倒との関係
梶原 文規(株式会社ラピオン ラピオンリハビリセンター) 

 

5-2-3  

当院回復期リハビリテーション病棟におけるユニット制の有効性について
西ヶ谷 晴菜(一般財団法人多摩緑成会 緑成会病院) 

 

5-2-4  

当院の地域包括ケア病棟における実績指数と在宅復帰率から見る地域包括ケア病棟の役割
皆川 雄人(一般財団法人多摩緑成会 緑成会病院)

 

5-2-5  

地域介護予防支援事業へのリハビリテーション専門職の関わり ~住民主体の集いの場の立上げへの関わりから~
免田 伸子(社会福祉法人 創隣会 リハビリデイきりん)

一般演題5-3 スポーツ

座長:若林 俊夫(杏林大学医学部付属病院)    

5-3-1  

鏡視下短橈側手根伸筋腱再縫着術を施行した一例  -術後リハビリテーションについて-
村上 直(AR-Ex尾山台整形外科 東京関節鏡センター リハビリテーション科) 

5-3-2  

肩腱板断裂を呈した保存療法患者のスポーツ復帰
須藤 祐亮(医療法人社団永生会 永生クリニック) 

 

5-3-3  

左内側膝蓋大腿靭帯損傷後,保存療法から再建術に移行し,スポーツ復帰を目指した一症例
田中 亜吏紗(AR-Ex尾山台整形外科 東京関節鏡センター リハビリテーション科)

 

5-3-4  

内側広筋斜頭線維の筋力強化で膝蓋大腿関節の疼痛軽減を図った症例
森田 武蔵(医療法人啓仁会 吉祥寺南病院)

 

5-3-5  

東京都理学療法士協会板橋区支部のスポーツイベントサポート報告 ウォーキング大会参加者への靴と痛みの調査
武田 俊一(竹川病院)

一般演題6-1 装具

座長:有明 陽佑(国立精神・神経医療研究センター)

6-1-1  

車椅子調整と筋力増強運動が車椅子駆動速度に影響を与えた症例
居山 圭介(苑田会花はたリハビリテーション病院)

 

6-1-2  

関節リウマチによる変形に対して補高とインソールが効果的であった症例
阿部 大樹(IMS〈イムス〉グループ イムス板橋リハビリテーション病院 リハビリテーション科) 

6-1-3  

アーチ高率が低下した片麻痺患者の歩行速度善改善 ~舟状骨パッドを用いた床反力ベクトル操作~
渡部 みのり(IMS〈イムス〉グループ イムス板橋リハビリテーション病院 リハビリテーション科)

6-1-4  

下肢装具の退院後フォローアップ体制の構築
真庭 弘樹(IMS〈イムス〉グループ イムス板橋リハビリテーション病院 リハビリテーション科)

 

6-1-5  

脳卒中者の車いす選択に影響を及ぼす因子の検討 -ティルトリクライニング式からモジュール型への移行に着目して-
森田 祐司(東京脳神経センター病院)

 

一般演題6-2 呼吸・内部 ①

座長:西田 悠一郎(杏林大学医学部付属病院)    

6-2-1  

意識障害の遷延により生じた心身の廃用から復職を果たした頭蓋底部髄膜腫再発後の症例
根本 厚志(浴風会病院リハビリテーション科) 

 

6-2-2  

末期腎不全によって当院で看取った症例 ~緩和ケアにおけるセラピストとしての関わりについて~
鈴鹿 啓人(医療法人社団大日会 小金井太陽病院)  

 

6-2-3  

当院回復期リハビリテーション病棟における血液透析患者の在宅復帰に影響を与える要因の検討
松本 健一(武蔵野陽和会病院)

 

6-2-4  

栄養不足と心不全発症により負荷量を再考した症例 
坂井田 貴史(小金井太陽病院) 

 

6-2-5  

末梢神経障害患者に対し運動療法とデジタルミラーを用いた能動的重心移動課題の併用による介入効果 
吉池 悠也(河北リハビリテーション病院 セラピー部) 

一般演題6-3 呼吸・内部 ②

座長:村松 憲(杏林大学保健学部理学療法学科)    
    
6-3-1  

栄養面に着目し、運動負荷量を調整しながらT字杖歩行を獲得した虚弱高齢者の一例
荒川健太(大日会 小金井太陽病院)

 

6-3-2  

長期療養から自宅退院に至った気腫合併肺線維症の一例 〜傾聴や助言による不安感軽減を目指して〜
吉川和孝(戸田中央医科グループ 医療法人社団徳成会 八王子山王病院)

 

6-3-3  

呼吸リハビリテーションによりADLと健康関連QOLの改善を認めたびまん性汎細気管支炎の一症例
豊田 裕規(公益財団法人結核予防会複十字病院)

 

6-3-4  

心臓サルコイドーシス由来の慢性心不全に対して加療中に心原性脳塞栓症を呈した症例
大槻 亮太(武蔵野赤十字病院 リハビリテーション科)

 

6-3-5  

緊急手術を施行した患者に対し,移動動作練習を中心とした介入がADL再獲得へ繋がった症例
石田 美朱(大森赤十字病院 リハビリテーション課)

bottom of page